役員プロフィール
横浜市民踊協会は、現在横浜市内・神奈川県内在住の指導者が会主を務める12団体から構成。会員数は約200名。
協会設立は1960年。横浜市教育委員会の後援を受け発足し、平成28年にて設立55周年を迎える。
◆ 主な活動・自主事業
◇ 「秋のおどり」発表会(横浜市民踊協会 会員対象事業)
協会設立年より毎年1回秋季に開催し、今年度は第55回記念発表会を開催予定。
第1回目は「開港記念会館」で開催。永年「関内ホール」を拠点として開催していたが、
昨年度の第54回「秋のおどり」は「杉田劇場」にて開催し、盛大の内に終演した。
◇ 「市民民踊 クリスマスの集い」
1962年~毎年12月に開催。「定例講習会」で紹介した曲目の中から抜粋した数曲を、1年の踊り納め
として指導。永年「文化体育館」で開催していたが、近年は市内スポーツセンターにて開催。
会のラストには、サンタクロースから受講生にプチ・プレゼントが渡される。
◇ 「定例講習会」(年間事業:毎月第3木曜日 13:00~開催)
50年の実績を持つ事業。現在は、南スポーツセンターにて開催中。
ワンコイン(500円)の講習料で、日本各地の伝承「ふるさと民踊」が誰でも受講出来るため、横浜市民
はもちろん、市外・県外からも毎回平均70名程の講習生が参加している。
新規受講登録は随時受付。初心者の方、大歓迎です。
◆ 現在までの活動・参加イベント
◇ 横濱国際仮装行列「港まつり」 多数参加 入賞(複数回)
◇ 「横浜どんたく」祭り 複数回参加
◇ 姉妹都市・山形県蔵王市「花笠まつり」 多数参加 金賞(2回受賞)
◇ NHKテレビ「民謡をあなたに」出演
◇ 青年会議所主催 海外姉妹都市来賓 外国人アスリートレセプションパーティー出演
※ 姉妹都市友好レセプション:サンディエゴ・ニューカレドニア・バンクーバー・上海 ほか
※ 外国人アスリート レセプション:横浜ラマダカップ参加選手団・中国バレーボール男女選手団 など
◇ 横浜スタジアム「ザ・盆踊り」複数回参加
◇ 横浜市政100周年・開港130周年記念イベント参加 記念曲「横浜まつり」演技披露
◇ カナダ・バンクーバー国際博覧会「EXPO’88」参加 ジャパンシアターほか ステージ出演
◇ 「横浜博覧会YES’89」複数回ステージ出演・パレード参加
◇ ハワイ「ホノルルフェスティバル’95」参加 主催イベント「民踊の夕べ」を開催
◇ 「神奈川ゆめ国体」県内各地開催イベント 複数回出演
◇ 「横濱開港150周年」記念イベント 「赤レンガ倉庫 盆踊り大会」主催